管理人のかねやんです。
皆さん副業に興味ありますか?
- 副業を始めてみたいけど周りの目が気になる。
- 興味があるけど会社の仕事が忙しくてそんな時間ない。
- 安定して稼げないんじゃないか?
色々な意見があると思いますが、かねやんはサラリーマンは副業する事をおススメします。
日本企業のリストラは増える?
いきなり縁起の悪い見出しで申し訳ないですが、2019年トヨタ自動車をはじめ黒字にも拘らずリストラが増えているのをご存知でしょうか。
「自分の会社は大企業でもないし・・・」そう思う方もいるかもですが、仮にあなたの会社でリストラが無かったとしても、お給料は毎年右肩上がりでしょうか?減給されることはありえないでしょうか?この先何十年も給料収入だけで生活して行けるでしょうか。
かねやんは心配性なので、この先定年まで会社から十分なお給料がもらえるか心配でしょうがないです。そもそも会社が儲からなければ、所属している社員の給料も潤わないのは当たり前ですよね。運よく自分はリストラを免れても、収入が下がったりしないか心配です。
数年後にはAIがプログラムを作る?
かねやんの本業は正社員でITエンジニアの仕事をしていますが、かねやんの職場にもプログラムで稼いでいる方が沢山います。何年か前からAIがもてはやされてプログラマーはいらなくなるなんて言われていました。
流石にまだプログラマーの仕事が無くなる気配は感じませんが、車の自動運転は近年本格導入されてきましたね。
トラックやタクシーの運転手はこの先何年も食べていけるのでしょうか。
会社だけに依存するのは危険
「10年後になくなる仕事」でGoogle検索すると、具体的にどんな仕事がなくなりそうか情報があふれています。
何とおどろく事に弁護士まで、数千件の判例を精査するコンピュータに取って代わられているようです。
ここで、「あー、私の仕事はまだ大丈夫みたい」と安心しているあなた!
本当に安心してていいの?
リストラとかならその会社に所属する社員にしか影響は無いかも知れませんが、AIや自動運転で、”職業レベル”で仕事を失う人が現れたら?
その人たちだって、当然、生きていくために、別の職種に転職しますよね。
そしてまだ需要がある職業の中で、自分が最も稼げそうな職に就職しますよね。
すると会社の経営者から見ると、よその業界で職を失った人材が、流れ込んでくるって事ですよね。その中には車の運転手だった人だっているし、弁護士をやっていたような能力値の高い人だっているわけですよね。
え、ヤバくない?
リストラされなかったって、AIに仕事を奪われなかったって、ヤバいですよね?これ。
仕事が欲しい人は沢山いて、でも仕事は昔よりも減っていて、でも今いる社員はクビにしないで、お給料も上げ続ける?そんな会社ありますか?
【結論】副業しようよ
ちなみにここで言ってる副業は、コンビニのアルバイトとか、労働時間を切り売りするタイプのものでは無くて、ネットで始められるものが良いと思ってます。
そこで、副業経験ゼロのサラリーマンにはブログですよ!
どうでしょう。やる気でましたか?